亀発見!どうする?!

IMG_3101「会社に駐車場に亀がいた。」と、社長窪寺が、持って戻ってきた。「このままだと、車に引かれてしまう」と思ったからと。突然の来訪者に戸惑う!
「誰か飼ってたんじゃない」「逃げてきたのかな」「どうしたらいい?」「水入れる」と、右往左往。
ネット検索しながら、SNSで、「亀保護」を知人に知らせるとなんと、「我が家にもいるのよ」っと。対処の方法を教わって、落着。ミドリガメは外来種だから自然には返せない。60年くらい生きるものもいると!既に20ー30年は生きてるかもと、言われるとしげしげ眺めてしまった。甲羅を洗って、水に入れら、気持ち良さそうに浮いていた。知人の「亀が来るなんて縁起がいいじゃない」に、気をよくして!

 

————————————————————————-

地元大田区で永くお仕事をさせて頂いている工務店

雨漏り、屋根点検、外壁塗装、リフォーム、新築相談 、
空き家、相続相談、ドアの調整等ご相談承ります。
幸せを生む住まいづくり

メールマガジン始めました。

社長・窪寺伸浩コメント・住まいについて考えて欲しいこと・住まいのお役立ち情報などなど!

ご登録はこちら

↓↓↓

 

https://www.sumai-kyoushitsu.jp/campaign_application


それはそれは、香りが主張してくる木なんです。

IMG_3077無垢の木には、当たり前ですが、香りがあります。
檜や杉の香りは、日本人には、馴染みのある香りだと思います。
海外からの留学生に、「檜の香りがいいでしょ」と嗅いでもらった時に「臭い」と反応されて、「なんで?そうなの?香りにも、民族的な慣習的な受取の違いあるのね」っと、思ったことを思い出しました。

話は戻って、ここに居ます!って程の香りを放ちながら、香杉の大きな板が現場に納入されました。

荷物が置かれるや否や、待ちきれず、お客様と一緒に、荷ほどき。
わーと、なりました。
木のパワーを感じる瞬間でした!

 

————————————————————————-

地元大田区で永くお仕事をさせて頂いている工務店

雨漏り、屋根点検、外壁塗装、リフォーム、新築相談 、
空き家、相続相談、ドアの調整等ご相談承ります。
幸せを生む住まいづくり

メールマガジン始めました。

社長・窪寺伸浩コメント・住まいについて考えて欲しいこと・住まいのお役立ち情報などなど!

ご登録はこちら

↓↓↓

 

https://www.sumai-kyoushitsu.jp/campaign_application